登録支援機関/有料職業紹介事業(人材マッチング事業)

1.登録支援機関とは?

 登録支援機関とは、特定技能の在留資格を保持している外国人を受け入れ(雇用し)ているもしくは受け入れる予定の企業(受入施設といいます)との支援委託契約により、外国人の就労期間中の支援を「支援計画」に基づき、支援の一部もしくは全部を受入施設に代わって実施する機関のことを言います。

 受入施設はこの外国人を採用するにあたっては、在留資格に基づく活動を安定的にかつ円滑に行うことができるようにするために、職業生活上、日常生活上さらに社会生活上の支援の実施に関する計画の作成と支援(1号特定技能外国人支援計画といいます。)を法律上行わなければならないのですが、就労支援計画や生活支援計画の作成に専門知識も必要とされるうえ、書類作成や提出手続きが煩雑で、受入施設様が自ら行うにはとても大変なものとなっています。

この業務を代行することができるのが、「登録支援機関」というわけです。

 

現在「特定技能1号」の在留資格には、以下16分野が指定されています。

①介護業/②ビルクリーニング業/③工業製品製造業/④建設業/⑤造船・船舶工業/⑥自動車整備業/⑦航空業/⑧宿泊業/⑨農業/⑩漁業/⑪飲食料品製造業/⑫外食業/⑬自動車運送業/⑭鉄道/⑮林業/⑯木材産業

当社はその中でも、

『介護業/ビルクリーニング業/工業製品製造業/宿泊業/農業/飲食料品製造業/外食業』分野を中心に就職支援を行っております。


2.ASAHI有料職業紹介事業ってどんなサービス?

在留資格を保持する外国人と企業様のマッチング(職業紹介)をするサービスです。

在留資格の種類は、「特定技能1号」「技術・人文知識・国際業務」「技能」を中心に全種の人材とのマッチングを行っております。

採用(初出社)までの費用は0円!「完全成功報酬型」の有料職業紹介サービスです。

求職者と企業がマッチすることを目標にしているこのサービスは、

  • 「採用業務に関する広告費用や書類選考・1次面接などの労務コストを削減したい」
  • 「じっくり人物を確かめたうえで採用したい」
  • 「ブランクがあってもスキルや基礎能力の高い人材をもっと活用していきたい」

そんな企業ニーズにもしっかりお応えします!
候補者の募集から職場見学の設定・書類選考・面接、契約書の作成アドバイス、採用後の母国語でのガイダンスまでを一貫して、弊社専属コンサルタントがお手伝いいたします。

紹介までの流れ

求める人材のヒアリング

STEP
1

登録者へのコンタクト・集客

STEP
2

候補者を貴社にご紹介

STEP
3

職場見学・書類選考・面接

STEP
4

内定

STEP
5

入社・成約

STEP
6

求める人材像のヒアリングをした後、募集から選考まで一貫してサポートいたします。
なお、ご紹介後は、貴社の直接雇用契約になります。

紹介手数料

紹介手数料(正社員・契約社員・パート)

当該求職者の就職後1年間で支払われる賃金の35%~50%

 

返金制度

紹介した求職者を採用後、自己都合により早期退職してしまった場合には、正社員・契約社員の場合に限り、返金制度をご用意しております。

返金額:

       ・1か月未満の在籍で退職の場合     

    紹介手数料の80%

       ・1か月以上、3か月未満で退職の場合  

    紹介手数料の50%

       ・3か月以上、6か月未満で退職の場合    

              紹介手数料の10%

       ・6か月以上の在籍で退職した場合        

              返戻なし

 

詳しくは弊社営業担当者までお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

 株式会社ASAHI 人材支援事業部

〒277-0843
千葉県柏市明原二丁目2番23号  3階
TEL 04-7193-8585
FAX 04-7199-2235
info@asahi-chiba.co.jp